9月☆彡

みなさんこんばんは🌙

昨日から9月に入りましたね!

9月になってもまだまだ一日中暑いです(^^;)

昨日は月初めということで、鉄板の板を取って

鉄板の下を掃除しました(*’ω’*)

写真では表面しか映してませんが(笑)

かなり汚れてたのでとても良いピカピカになりました🌟

是非皆さんピカピカな鉄板を汚す勢いで食べに来て下さいね(=゚ω゚)ノ

今月もお待ちしております。

ピカピカの鉄板を汚しに来いよ!とん平の鉄板料理がアツすぎる理由

おいおい、聞いてくれよ。とん平の鉄板がピッカピカになったんだけど、これって「美味しい鉄板での料理を楽しんで 汚しに来てね」っていう挑戦状だよね?

9月に入って気合い入れて掃除した鉄板、もうね、顔が映るレベル。でもさ、鉄板ってのは汚れてナンボ、ジュージュー焼いてナンボなのよ。きれいなままじゃ、なんか寂しいじゃん?

鉄板がピカピカな今こそ、汚しに行く絶好のチャンス

月初めの大掃除後が狙い目って知ってた?

実はさ、毎月初めに鉄板の板外して、ゴシゴシ掃除してるんだって。で、その直後に焼くお好み焼きが、なぜかいつもより美味いっていう都市伝説があるのよ。

「気のせいやろ」って思うやん?でも常連さんたちは知ってて、月初めは混むんだよね〜。

スタッフも「汚してくれ」って言ってる件

「ピカピカな鉄板を汚す勢いで食べに来て」ってスタッフが言うの、最高じゃない?普通の店なら「きれいに食べてください」とか言いそうなのに。

この心意気よ。これがとん平スピリット!

そもそも、とん平の鉄板がすごい理由を語らせて

鍛冶屋のお父さんが作った分厚い鉄板

これ、マジですごいんだけど、創業当時に鍛冶屋のお父さんが特注で作った鉄板なのよ。分厚くて、熱が均等に伝わるから、どこで焼いても同じ美味しさ。

昭和47年から使い続けてる鉄板って、もはや文化財レベルじゃない?

50年以上の歴史が染み込んだ味

新品の鉄板じゃ出せない味があるんだよね。油が馴染んで、温度の伝わり方も絶妙。これぞ熟成された鉄板の実力!

「この鉄板で焼いたから美味い」って、なんかカッコよくない?

鉄板で焼くから美味い!とん平の料理たち

お好み焼きが外カリ中フワになる魔法

鉄板の温度管理が絶妙だから、外はカリッカリ、中はフワッフワ。この食感の差がたまらないのよ。

家のフライパンじゃ絶対に出せない、プロの鉄板だからこその美味しさ。

焼きそばのあの香ばしさは鉄板じゃなきゃ無理

ソースがジュワーッて焼ける音、香ばしい匂い、麺のちょっと焦げた部分。これ全部、鉄板マジックなんだよね。

テフロンのフライパンじゃ、この香ばしさは絶対出ない。断言する!

もんじゃ焼きのヘラ使いが楽しすぎる

鉄板にへばりついたおこげをヘラでカリカリ削って食べる、あの瞬間!これぞ鉄板料理の醍醐味でしょ。

ピカピカの鉄板に土手作って、真ん中にダシ流し込んで、ジュワーッて広がる様子、もう芸術だよね。

鉄板を汚す、その美学について語ろうか

ソースの焦げ跡は勲章だ!

お好み焼きひっくり返した時に、ソースがピッて飛んで鉄板に焦げ付く、あれ。あれこそが「美味しく食べました」の証なのよ。

スタッフさんも「たくさん汚してくれた方が嬉しい」って言ってたし。

油がハネるのも料理の一部

鉄板で焼いてると、油がパチパチはねるやん?それをよけながら食べるのも、鉄板料理の楽しみ方の一つ。

「あつっ!」って言いながら食べる、これがいいんだよね〜。

実際に鉄板を汚しに行った人たちの声

「きれいすぎて逆に遠慮した」(20代女性)

最初はピカピカすぎて、汚すの申し訳なかったけど、スタッフさんに「どんどん汚して!」って言われて安心した。結果、ソースべっちゃべちゃにしちゃった(笑)

「汚れた鉄板の方が味がある」(50代男性)

昔から通ってるけど、掃除直後のピカピカ鉄板より、ちょっと使い込まれた感じの方が落ち着く。でも、ピカピカを汚す瞬間の背徳感もいいんだよな〜。

「子供が思いっきり汚せて最高」(30代ママ)

普段は「こぼさないで!」って言っちゃうけど、ここでは「好きに食べていいよ」って言える。子供も楽しそうで、それ見てるこっちも楽しい。

鉄板での料理、もっと楽しむコツ教えちゃう

自分で焼く楽しさを味わおう

お好み焼きとか、スタッフさんが焼いてくれるけど、「自分でやりたい!」って言えばやらせてくれるよ。失敗しても、それはそれで思い出。

コテ2本使いでひっくり返す瞬間、めっちゃドキドキするけど、成功したら超気持ちいい!

追加トッピングで鉄板をもっと汚そう

チーズ追加して、とろ〜りさせたり、目玉焼き追加して黄身をぶちゅっと潰したり。追加トッピングで、もっと豪快に汚せるよ。

マヨネーズでお絵かきして、それが焦げる様子を楽しむのもアリ。

〆の焼き飯が最高すぎる

お好み焼き食べた後の、ちょっと汚れた鉄板で作る焼き飯。これがまた美味いのなんの!

残ったソースとか油が、いい感じに味付けになって、もう箸が止まらない。

各店舗の鉄板事情をチェック!

江坂公園店:ファミリーで汚しに行こう

子連れ大歓迎!むしろ子供が豪快に汚してくれると、スタッフさんも嬉しそう。エプロン貸してくれるから、服の心配もなし。

梅田東店:深夜の鉄板は格別

深夜、ほろ酔いで焼く鉄板料理。ソースが飛び散ろうが、油がはねようが、もう関係ない!この自由さがたまらん。

千里店:常連さんの鉄板使いがプロ級

ここの常連さん、鉄板の使い方がうますぎ。見てるだけで勉強になるから、こっそり観察してみて。

函館駅前店:北海道の食材×鉄板が新鮮

北海道の新鮮な食材を、伝統の鉄板で焼く。この組み合わせ、反則でしょ。海鮮とか焼いたら、もう最高!

今すぐ鉄板を汚しに行きたくなる理由

月初めのピカピカ鉄板は今だけ!

9月入ったばっかりで、まだピカピカ状態キープしてるはず。この「汚しがい」のある鉄板、今を逃したらもったいない!

涼しくなってきた今が鉄板日和

真夏は暑すぎたけど、9月になって少し涼しくなってきた今こそ、熱々の鉄板料理が恋しくなる季節。ビール片手に、ジュージュー焼こうぜ!

まとめ

とん平の美味しい鉄板での料理を楽しんで 汚しに来てね、っていうメッセージ、伝わった?

ピカピカに磨かれた鉄板は、汚されるために存在してる。50年以上の歴史が詰まった分厚い鉄板で焼く料理は、どれも絶品。外カリ中フワのお好み焼き、香ばしい焼きそば、楽しいもんじゃ焼き。

豪快に汚して、思いっきり楽しんで、「ごちそうさま!」って言える。これがとん平流の楽しみ方だよ。

次のアクション

今すぐスマホのカレンダー開いて、「とん平で鉄板汚しに行く」って予定入れちゃおう!

どの店舗も個性があって楽しいから、全店制覇を目指すのもアリ。SNSで「#とん平鉄板汚し隊」ってタグつけて、どれだけ豪快に汚せたか自慢し合うのも面白いかも?

さあ、ピカピカの鉄板が君を待ってる。思いっきり汚しに行こうぜ!

Leave a Reply

Your email address will not be published.